夏休みの目玉企画として、全国の植物園で開催される食虫植物展。常設展示に加え、楽しいイベントが行われ、子供から大人まで楽しめます。
今年開催の情報をまとめましたので、はしごされる方はご活用ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況により、イベントの内容が変更、中止になる場合もあります。足を運ばれる際には、必ず公式ホームページをご確認の上、各施設およびイベント運営者にお問い合わせください。
東京都の植物園の食虫植物展情報
東京都神代植物公園
食虫植物展(特別展示&即売会)
開催期間 2022年8月2日(火)~8月14日(日)
会場大温室休憩室
住所 〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10
TEL 042-483-2300
アクセス 京王線調布駅、京王線つつじヶ丘駅北口、JR中央線三鷹駅からバスで「神代植物公園前」下車
開館時間 9:30〜17:00(最終入園16:00まで)
入館料 大人:500円 65歳以上:250円 中学生:200円(都内在住、在学の中学生は無料) 小学生以下無料 年間パスポートあり(一般大人:2500円 65歳以上:1250円)
休館日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日 年末年始
特別イベント
・食虫植物即売会
開催日:8月2日(火)・6日(土)・7日(日)・12日(金)・13日(土)・14日(日)
会場 大温室休憩室
「真夏の植物ワンダーランドin 神代植物公園」開催のお知らせ
板橋区立熱帯環境植物館
・熱帯の昆虫と食虫植物
開催期間 2022年7月12日(火)〜8月28日(日)
住所 〒175-0082 東京都板橋区高島平8-29-2
TEL 03-5920-1131(月曜を除く10:00〜18:00)
アクセス 高島平駅より徒歩10分
開館時間 10:00〜18:00
入館料 大人:260円 小学生/中学生:130円 65歳以上:130円
休館日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日
特別イベント
・食虫植物ミニガイド
日時 7月12日~8月26日の火曜~金曜 各日14時30分~14時45分
定員:各日10人(先着順)
費用:入館料
申込:当日直接会場
・ボルネオの森と昆虫たちの話
日時 8月21日(日) 14時30分~15時30分
講師:写真家 阿部雄介
定員:30人(先着)
費用:入館料
申込:当日直接会場
・昆虫大好き芸人トークショー
日時 7月31日(日) 14時30分~15時30分
出演:堀川ランプ、むかしテレビ・ミネ、サカナモンガー・エナジー小川
定員:30人(先着)
費用:入館料
申込:当日直接会場
・食虫植物の不思議な世界(要予約)
日時 8月11日(祝)14時30分~15時30分
講師:日本食虫植物愛好会代表 田辺直樹
対象:小学3年生以上
定員:30人(抽選)
費用:500円と入館料
申込・締切:7月29日(金)(必着)までに、はがき・FAX・Eメールで①申込催し名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話・FAX番号 を明記のうえ熱帯環境植物館に
夢の島公園夢の島熱帯植物館
・食虫植物と太古の生き物展
開催期間 2022年7月12日(火)〜9月19日(月)
住所 〒136-0081江東区夢の島2-1-2
TEL: 03-3522-0281
アクセス 東京メトロ有楽町線、JR京葉線、りんかい線「新木場駅」徒歩15分
都営バス「夢の島」バス停下車、徒歩5分
開館時間 9:30〜17:00
入館料 一般/250円 65歳以上/120円 中学生/100円
休館日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日
特別イベント
・食虫植物の栽培相談会・即売会(終了)
日時 7月16日(土)〜18日(月)11:00〜16:00
場所:エントランスホール
主催:(一社)食虫植物研究会
・食虫植物の捕虫実験(終了)
日時 7月16日(土)〜18日(月)①10:30~12:00 ②14:00~15:30
場所:イベントホール
定員:各回16名(未就学児は保護者同伴)
参加費:500円(入館料別途)
講師:(一社)食虫植物研究会
申込:6月8日21:00より オンラインにて受付
関東(東京以外)の植物園の食虫植物展情報
【茨城県】水戸市植物公園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月1日(金)〜8月31日(水)
住所 〒310-0914 茨城県水戸市小吹町504
TEL:029-243-9311
アクセス (車)東京いわき方面から常磐自動車道水戸ICから8km 日立方面から北関東自動車道水戸南ICから7.5km
(バス・電車)JR水戸駅北口より 「桜ノ牧高校経由水戸医療センター行きバス」乗車、「小吹神社前」バス停下車徒歩15分
開館時間 9:00~17:00 (最終入園16:00)
入館料 一般300円 小中学生・県央地域居住の満60歳以上150円
休館日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日 年末年始
特別イベント
・おもしろい植物を探せ クイズラリー
・食虫植物観察教室(終了)
日時 7月17日(日)①10:30〜12:00 ②13:30〜15:00
参加費 無料(別途入園料)
講師 食虫植物研究会
定員 各20名
申込 往復ハガキにて抽選(6/22必着)
【茨城県】茨城県植物園熱帯植物館
・(展示)食虫植物展
開催期間 2022年8月6日(土)〜28日(日)
住所 〒311-0122 茨城県那珂市戸4589
アクセス JR常磐線水戸駅より茨城交通バス「大宮」行乗車、「戸崎十文字」バス停下車、徒歩約20分
那珂インターより大宮・大子方面約10分。JR水郡線瓜連駅からタクシーで約10分。
開館時間 9:30~16:00 ※8/20(土)、8/21(日)はナイトガーデン開催のため21:00まで延長
入館料 一般320円 満70歳以上160円 中学生以下無料
休館日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日
【栃木県】とちぎ花センター
・「食虫植物展〜食虫植物の世界に飛び込もう〜」
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月28日(日)最終日の28日(日)は入館時間が午後2時30分まで
会場 とちはなちゃんドーム
住所 〒329-4308 栃木県栃木市岩舟町下津原1612
アクセス 東北自動車道 佐野・藤岡インターから小山方面に3.5km、車で5分
JR両毛線岩舟駅から約4.2km
東武日光線静和駅から約6.2km
JR栃木駅南口からふれあいバス岩舟線(東回り)で約30分
東武日光線静和駅からふれあいバス岩舟線(西回り)で約25分
開園時間 9:00〜16:00
入園料 大人410円 小・中学生200円
休園日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日
【神奈川県】横浜市こども植物園
・食虫植物展
開催期間 2022年8月6日(土)〜8月21日(日)
会場 池の前広場
住所 〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川3-122
アクセス JR保土ヶ谷駅・戸塚駅・東戸塚駅・関内駅・横浜駅東口/西口・京急井土ヶ谷駅
神奈川中央交通バス「児童遊園地入口」下車徒歩5分
横浜市営バス「児童遊園地前」下車徒歩1分
開園時間 9:00〜16:30
入園料 無料
休園日第3月曜日
【神奈川県】日比谷花壇大船フラワーセンター
・食虫植物展
開催期間 2022年7月12日(火)〜9月4日(日)
住所 〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1018
アクセス JR東海道線・横須賀線 大船駅西口下車徒歩20分
神奈川中央交通バス「岡本」下車徒歩3分
開園時間 9:00〜17:00
入園料 一般400円 学生・20歳未満200円 高校生・65歳以上150円 中学生以下・障がい者無料
休園日 第二第四月曜日
特別イベント
・食虫植物教室(受付終了)
開催日 8月9日(火) 10日(水) 11日(木) 12日(金) 13日(土) 14日(日)
時間 ①10時00分~11時00分 ②13時30分~14時30分
対象 小学生以下
場所 本館二階フラワーホール
参加費 500円
協力 城南食虫植物の会
申込 7/1〜7/20まで
【神奈川県】箱根町立箱根湿性花園
・世界の食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月31日(水)
住所 〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817番地
TEL 0460-84-7293
アクセス 箱根登山バス・小田急高速バス「仙石案内所前」下車徒歩8分
開園時間 9:00〜17:00(3月20日 ~ 11月30日)最終入園16:30
入園料 大人 700円 小学生 400円
休園日 開園期間中無休
特別イベント
・講演会 食虫植物~日本の自生地の紹介〜
日時:8月27日(土)13時~14時
講師:田辺 直樹 (日本食虫植物愛好会 会長)
場所:管理棟2階レクチャールーム
定員:20名(事前申し込み制・先着順)
・講演会 食虫植物の植え方と育て方
日時:8月28日(日)13時~14時
講師:坂本 匡一 (城南食虫植物の会)
場所:管理棟2階レクチャールーム
定員:20名(事前申し込み制・先着順)
申込先:箱根湿生花園 TEL:0460-84-7293
中部地方の植物園の食虫植物展情報
【新潟県】新潟県立植物園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月13日(水)〜9月19日(日)
会場 観賞温室第2室
住所 〒956-0845 新潟市秋葉区金津186
TEL 0250-24-6465
アクセス 信越線古津駅から徒歩約25分 新津駅東口から「新津駅西口」行き「美術館・植物園前」下車徒歩約1分
開園時間 9:30〜16:30
入園料 大人600円 シルバー500円 高校生・学生300円小中学生100円 ※小中学生は土・日・祝日無料
休園日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日
特別イベント
・おやこ講座 食虫植物を育ててみよう(要予約)
日時 7月30日(土曜日)10:30~12:00
参加費 1,650円(入館料込)
定員 親子10組
講師 丸山真也(新潟県立植物園 にいがた植物研究所 技術専門員、学芸員)
集合場所 花と緑の情報センター2階研修室
申し込み|電話(0250-24-6465 新潟県立植物園)
受付開始|6月1日(水曜日)〜
【静岡県】掛川花鳥園
・植物企画 食虫植物コーナー
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月31日(水)
会場 花の大温室ブロメリアコーナー
住所 〒436-0024 静岡県掛川市南西郷1517
TEL 0537-62-6363
アクセス (車)掛川ICより5分くらい (電車)JR掛川駅より徒歩800m (バス)JR掛川駅北口2番乗場よりバス「市街地循環線南回り」乗車「掛川花鳥園」バス停にて下車
開園時間 9:00〜16:30(入園は16時まで)
入園料 大人1500円 小学生700円 65歳以上1100円 幼児無料
休園日 第2第4木曜日(ただし繁忙月を除く)
【愛知県】東山動植物園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月17日(日)〜8月7日(日)
会場 西花卉温室
住所 〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
TEL 052-782-2111
アクセス 地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分
開園時間 9:00~16:30(閉園16:50)
入園料 大人(高校生以上)500円 名古屋在住65歳以上100円
休園日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日 年末年始
【愛知県】豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
・食虫植物展「Survive!2022 ~過酷な環境を生き抜く進化~」
開催期間 2022年8月2日(火)〜8月21日(日)
会場 温室内イベントのへや
住所 豊橋市大岩町字大穴1-238
TEL 0532-41-2185
アクセス (車)名古屋方面から東名高速道路音羽蒲郡ICより国道1号を静岡方面へ約50分 静岡方面から東名高速道路 浜松ICより国道1号を豊橋方面へ約1時間
(電車)JR東海「二川駅」南口より徒歩約6分(バス)豊鉄バス二川線「二川駅」より徒歩約6分・東部東山線やまびこ号「二川駅」より徒歩約6分
開園時間 9:00〜16:30(入園は16:00まで)
入園料 大人600円 小中学生100円 未就学児無料
(前売り)大人480円 小中学生80円
休園日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
Survive!2022 ~過酷な環境を生き抜く進化~特設ページ
特別イベント
・食虫植物ワークショップ
日時 ①8月6日(土)②8月13日(土)満席 13:30〜15:00
会場 イベントのへや
参加費 500円
定員 15名(先着)
講師 兵庫県立フラワーセンター派遣講師
申込 7月1日(金)より電話(0532-41-2185)にて先着順
近畿地方の植物園の食虫植物展情報
【京都府】京都府立植物園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月22日(金)〜8月7日(日)
会場 観覧温室特別展示室
住所 〒606-0823京都市左京区下鴨半木町
TEL 075-701-0141
アクセス 京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ 市バス「植物園前」下車徒歩5分
開園時間 9:00〜17:00/入園は16時まで (観覧温室)10:00〜16:00/入室は15:30まで
入園料 一般200円 高校生150円 中学生以下・70歳以上無料
温室観覧料 一般200円 高校生150円
休園日 12月28日から1月4日まで
特別イベント
・食虫植物即売会
日時 7月22日(金)13時〜、7月23日(土)、7月24日(日)
会場:観覧温室特別展示室
・食虫植物展関連講演会
日時:7月24日(日曜)13時30分から15時(受付:13時から)
内容:「食虫植物の自生地を訪ねて」
講師:長澤亜紀子
定員:当日先着60名
会場:植物園会館2階研修室
・食虫植物観察会
日程:7月25日(月曜)〜8月7日(日曜)11時から30分程度
内容:小学生以下を対象とした食虫植物の観察会
会場:観覧温室特別展示室
【京都府】三段池ラビハウス植物園(福知山市都市緑化植物園 )
・食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月30日(火)
住所 〒620-0017京都府福知山市字猪崎377番地の1
TEL 0773-22-6617
アクセス 京都駅から車で1時間半・福知山駅からバスで10分、「三段池」下車徒歩5分
開園時間 9:00〜17:00 (最終入園16:30)
入園料 大人330円 4歳〜中学生160円
休園日 水曜日(祝日と重なる場合は翌日) 12月28日〜1月1日
特別イベント
・講習会「親子で楽しむ食虫植物教室」
日時:令和4年7月31日(日)①午前10時~②午後1時30分~
場所:三段池RAVIHOUSE植物園
受講料金:500円(教材費を含む)※別途入園料
定 員 :各6組(親子1組で先着順。ただし、子どもは小学生以上)
持ち物 :筆記用具、持ち帰り袋
申込受付:7月17日(日)から電話又はファックス
申込締切:定員になり次第(先着順)
休園日 :毎週水曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
申込 :三段池RAVIHOUSE植物園 tel:0773-22-6617 fax:0773-22-6629
【大阪府】大阪府立花の文化園
・不思議植物展
開催期間 2022年8月2日(火)〜8月7日(日)
住所 〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292-1
TEL 0721-63-8739
アクセス 南海高野線、近鉄長野線「河内長野駅」から南海バス「奥河内くろまろの郷」下車、徒歩10分・「上高向」下車、徒歩15分
「藤井寺I.C.」から車で30分
開園時間 9:30〜17:00(3月〜9月) 10:00〜17:00(10月11月)10:00〜16:00(12月1月)10:00〜17:00(2月)
入園料 大人550円 高校生230円 中学生以下無料(2月〜11月)
休園日 月曜日 月曜日が休日・祝日の場合は翌日 12月28日~1月4日
特別イベント
・植物レッスン「食虫植物の育て方」(満席)
日時:8/7(日) 13:30~
参加費:500円
定員:15名(要予約、前月5日より予約開始)
※小学生~中学生が対象となります。
場所:入園ゲート前
【大阪府】咲くやこの花館
・虫を食べる植物展
開催期間 2020年7月9日(土)〜9月25日(日)
住所 〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
TEL06-6912-0055
アクセス 電車で長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」下車徒歩10分 市バス「鶴見区役所前」下車 京阪バス「鶴見緑地」下車
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料 大人500円 中学生以下65歳以上 無料
休館日 月曜(休日の場合はその翌平日)及び 年末年始(12月28日から1月4日)
8月15日臨時開館
特別イベント
・クリアせよ!食虫植物謎ときクイズラリー
日時:期間中毎日
参加費:無料(別途入館料)
場所:咲くやこの花館内
・(平日限定)夏のスペシャルガイドツアー
日時:期間中の平日 ①11:00~ ②14:00〜(各約40分)
※8月11日(木・祝)、9月18日(日)は臨時開催
参加費:500円試食付(別途入館料)
※小学生から参加可能。小学校1〜3年生は保護者の同行(有料)が必須
※大人1名につき未就学児1名まで同行可能(未就学児は定員に含めない)
定員:各回10名
受付:当日案内所にて10:00~先着順
・(土日祝限定)驚き!ライブ解説
日時:期間中の土日祝 11:00~(約20分)
※8月11日(木・祝)、9月18日(日)は「夏のスペシャルガイドツアー」(定員10名)
参加費:500円 虫を食べる植物展オリジナルノート(B6)お土産付(要入館料)
※お土産は変更になる場合あり。
※小学生から参加可能。小学校1〜3年生は保護者の同行(有料)が必須
※大人1名につき未就学児1名まで同行可能(未就学児は定員に含めない)
場所:1階フラワーホールステージ
定員:20名
受付:当日案内所にて10:00~先着順
・食虫植物の研究者 長谷部光泰先生スペシャルトークショー
日時:7月24日(日) 13:00〜(約60分)
参加費:無料(別途入館料)
場所:1Fフラワーホールステージ
講師:基礎生物学研究所 生物進化研究部門 教授 長谷部光泰
・(WEB受付)食虫植物観察教室(要予約)
日時:7月17日(日)・8月14日(日)
①10:30〜12:00 ②13:30〜15:00(各回約90分)
参加費:WEB限定価格 2,000円
(ガイドブック・食虫植物2種 ハエトリグサ、サラセニア付き ※別途入館料)
※食虫植物の種類は生育状況により変更になる場合あり
場所:2Fフローラルサロン
定員:各回20名 ※空き状況はオンラインストアで確認可能
※小学生から参加可能。小学校1〜3年生は保護者の同行(1名・無料)が必須
受付:各日開催日1ヵ月前~オンラインストアにて先着順
咲くやオンラインストア
・(WEB受付)第173回咲くや塾 食虫植物の魅力と栽培の秘訣(要予約)
日時:9月3日(土) ①10:30〜12:00 ②14:00〜15:30 (各回約90分)
参加費:1,500円(別途入館料)
場所:2Fフローラルサロン
定員:各回25名(同行不可) ※空き状況はオンラインストアからご確認ください。
講師:兵庫県立フラワーセンター 土居寛文
受付:開催日1ヵ月前~オンラインストアにて先着順
咲くやオンラインストア
その他ワークショップ多数
【兵庫県】兵庫県立フラワーセンター
・食虫植物特別展示
開催期間 2022年7月23日(土)〜8月30日(火)
会場 大温室 ラン室 食虫植物室
住所 兵庫県加西市豊倉町飯森1282番地の1
TEL 0790-47-1182
アクセス (車)加西ICより3km (バス)加西市コミュニティーバス「アスティアさかい」より「フラワーセンター」下車 神姫バスより「フラワーセンター」下車
開園時間 9:00〜17:00(入園16:00まで)
入園料 大人500円 障がい者100円 70歳以上250円 高校生以下無料
休園日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)12月28日~1月1日
特別イベント
・食虫植物教室(要予約)
日時 第1回 2022年7月24日(日) 13:30~15:00
第2回 2022年7月31日(日) 13:30~15:00
会場 花の展示ホール
参加費 お土産(モウセンゴケ付き)500円
持ち物 筆記用具
講師:花づくり事業課 土居寛文
申込 電話予約 0790-47-1182(※予約開始日6/2~)
【兵庫県】姫路市立手柄山温室植物園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月31日(水)
住所 〒670-0972 兵庫県姫路市手柄93 手柄山中央公園内
TEL 079-296-4300
アクセス 山陽電車「手柄駅」下車徒歩約10分 神姫バス「手柄山中央公園口」下車徒歩約5分
車で姫路バイパス「中地ランプ」から約10分
開園時間 9:00〜17:00(入園は16:30まで)
入園料 大人210円 6歳〜中学生100円
休園日 金曜日(金曜日が休日の時はその前日が休園日)、年末年始(12月29日~1月1日)
特別イベント
・展示説明会
日時 7月16日(土)〜8月31日(水)の間の土日 11:00〜
※各回抽選3組 ハエトリソウに触れる体験
・食虫植物観察会(要予約)
日時 7月27日(水)13:30〜
定員 15名小中学生対象
申込 開催日2週間前までに直接またはハガキ、FAX(079-293-7206)、メール(tegara-s@himeji-machishin.jp)のいずれかの方法で、必要事項(イベント名、開催日時、郵便番号と住所、氏名と年齢(学生の方は学年)、参加人数、電話番号)記入の上。応募多数の場合は抽選。
【兵庫県】高砂市市ノ池公園
・食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月14日(日)(最終日は16時まで)
住所 〒676-0828 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳301番地
TEL 079-447-6401
アクセス (車)【神戸・大阪方面から】加古川バイパス高砂北ランプから国道2号線を西へ約2km、阿弥陀交差点から北へ約1.5㎞/【姫路・岡山方面から】姫路バイパス高砂西ランプから北へ1km、豆崎東交差点を右折し、国道2号線を東へ約2km、阿弥陀交差点から北へ約1.5㎞
(電車・バス)JR曽根駅から2.6km(徒歩30分)またはJR山陽線加古川駅から神姫バス鹿嶋神社行で27分、鹿嶋神社下車徒歩5分
開園時間 10:00~16:50
入園料 無料
休園日 火・木曜日、年末年始(ただし、展示会開催中は無休)
特別イベント
・夏休み食虫植物教室
日時 8月6日(土)①10:00~
会場 市ノ池公園多目的研修室
参加費 無料
定員 30名(抽選)
講師 兵庫県立フラワーセンター派遣講師
申込 はがき(1人1枚1教室)に 教室名・住所・氏名・電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(〒676-0828 阿弥陀町地徳301)まで 申込締め切り 7月25日(月) 抽選日7月28日(木)
【兵庫県】六甲高山植物園
・しょくぶつとむし
開催期間 2022年7月16日(土)〜9月25日(日)
住所 〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL 078-891-1247
アクセス 六甲ケーブル山上駅より六甲山上バスにて「高山植物園」下車
有馬温泉駅より六甲有馬ロープウェーにて「六甲山頂駅」下車
開館時間 10:00~17:00 (16:30受付終了) 開園期間2022年3月19日(土)~11月23日(水・祝)
入園料 大人(中学生以上) 700円/小人(4歳~小学生) 350円
休園日 木曜日 ※ 5/5(木)~6/16(木)、7/21(木)~11/17(木)の期間は営業
特別イベント
・食虫植物寄せ植え体験 (満席)
日時 8月21日(日)①10:30~12:00 ②14:00~15:30
会場 ブナ広場
参加費 2,000円(種苗代込)別途入園料
定員 各回15名
講師 土居寛文(兵庫県立フラワーセンター)
【兵庫県】兵庫県立淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館
・食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜9月4日(日)
住所 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4番地
TEL 0799-74-1200
アクセス (車)淡路ICより5分
(電車・バス)①JR三ノ宮駅、JR新神戸駅 東浦BT行き高速バス ⇒ 淡路夢舞台前(片道950円)
②JR舞子駅、山陽電鉄舞子公園駅 東浦BT行き高速バス ⇒ 淡路夢舞台前(片道520円)
ジェノバライン⇒岩屋港(片道530円)⇒淡路市生活観光バス⇒淡路夢舞台前(1乗車500円)
開館時間 10:00~18:00 (最終入館17:30)
入館料 (通常展)大人750円 70歳以上370円 高校生以下無料 (特別展)大人1800円 70歳以上900円
休園日 7月、11月の第2木曜
特別イベント
・「食虫植物のふしぎ」講座(要予約)
開催日時 2022年①7月17日(日) ②8月13日(土) 各日13時~
定員 30名
参加費 500円 ※別途入館料 お土産あり
講師 土居寛文(兵庫県立フラワーセンター)
申込 ウェブ予約
・食虫植物即売会
開催日時 7月17日(日) 8月13日(土)
協力 関西食虫植物愛好会
四国・中国地方の植物園の食虫植物展情報
【鳥取県】とっとり花回廊
・食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月28日(日)
会場 南館2階
住所 〒683-0217 鳥取県西伯郡南部町鶴田110
TEL 0859-48-3030
アクセス 車で溝口I.Cより約10分 JR米子駅から無料シャトルバスで約25分
開園時間 4〜11月 9:00〜17:00(入園は14:30まで) 12月〜1月 13:00〜21:00 1月〜3月 9:00〜16:30
入園料 7月〜11月 大人800円 小・中学生400円 その他の時期は変動
休園日 4月〜10月無休(7月、8月、12月〜3月は火曜日休)12月13日27日、1月3日、3月14日21日28日は開園
特別イベント
・展示ミニガイド
日時 2022年8月11日(木)~13日(土) 14時~
参加費 無料
・食虫植物自由研究ガイド
日時 2022年7月30日(土)13:30〜14:30
場所 ピクニックコーナー
定員 20名
参加費 500円(食虫植物付き)
【島根県】しまね花の郷
・食虫植物を楽しむ2日間
開催期間 2022年7月23日(土)〜7月24日(日)※24日は16:30まで
住所 〒693-0037 島根県出雲市西新町二丁目1101-1
TEL 0853-20-1187
アクセス (車)山陰道出雲ICから車で5分 (電車)JR西出雲駅南口から徒歩10分 (バス)JR出雲市駅から平成温泉線「花の郷 朱鷺会館前」下車徒歩1分 R出雲市駅から江南線「知井宮」下車徒歩15分
開園時間 (3月〜11月)9:30〜17:00(12月〜2月)9:30〜16:30
入園料 大人200円 高校生以下100円 未就学児 無料
休園日 (3月〜11月)無休 (12月〜2月)火曜日 年末年始
特別イベント
小学生以下食虫植物プレゼント企画
各日10名限定
【広島県】広島市植物公園
・世界の食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月16日(火)
住所 〒731-5156 広島市佐伯区倉重三丁目495番地
TEL 082‐922-3600
アクセス 車で広島市内中心部から約30分 広電バス「植物公園」バス停下車
開園時間 9:00〜16:30(入園は16:00まで)
入園料 大人(18歳以上64歳以下)510円 高校生・65歳以上170円 中学生以下 無料
休園日 金曜日(祝日の場合は開園)、12月29日~翌年1月3日
特別イベント
・職員による植物うんちく語り
日時 7月23日(土)11:00〜12:00 終了
「食虫植物のふしぎ」をテーマに植物の解説
定員 先着100名。
会場 展示資料館2階講堂
・食虫植物実演会(即売会もあり)
日時 8月7日(日)13:30〜
定員 先着100名
会場 展示資料館2階講堂
【高知県】高知県立牧野植物園
・植物と虫の不思議な関係 食虫植物展
開催期間 2022年7月16日(土)〜8月31日(水)
会場 南園温室
住所 〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6
TEL088-882-2601
アクセス 車でJR高知駅から約20分 JR高知駅より「MY遊バス」にて30分「牧野植物園正門前」下車
開園時間 9:00〜17:00(最終入園16:30)
入園料 一般730円 高校生以下無料
休園日 年末年始 12/27~1/1
メンテナンス休園 2022/9/26、11/28、2023/1/30、5/30、10/30、11/27、2024/1/29
特別イベント
・食虫植物のふしぎ体験コーナー
日時 2022年7月24日(日) 8月28日(日)13:30〜15:30
場所 温室横 デッキ
定員 先着24組(1組4名まで)
申込 当日13:30〜会場で整理券配布
主催 高知県立牧野植物園
企画運営 公益財団法人高知県牧野記念財団
・ハエトリグサの栽培教室(受付終了)
日時 2022年7月17日(土)8月20日(土) ①10:00~11:00 ②14:00~15:00
場所 本館 映像ホール
定員 各回40名(1組4名まで)
参加費 無料(ハエトリグサ1鉢プレゼント)別途入園料
申込 事前予約で抽選 受付開始:7月6日(水) 9:00〜7月13日(水) 17:00
主催 高知県立牧野植物園
企画運営 公益財団法人高知県牧野記念財団
九州地方の植物園の食虫植物展情報
【鹿児島県】フラワーパークかごしま
・食虫植物と指宿(いぶすき)の観葉植物展
開催期間 2022年7月23日(土)〜8月31日(水)
住所 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611番地
TEL 0993-35-3333
アクセス (車)鹿児島市内から約90分 (バス・電車)JR指宿駅からバスで約35分 JR山川駅からバスで約20分
開園時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
入園料 大人・高校生630円 小・中学生310円 幼児・70歳以上 無料
休園日 12月30日,31日
特別イベント
・「食虫植物と指宿の観葉植物展」展示即売会
日時 2022年9月4日(日)9:00〜12:00
会場 屋内庭園
オンラインイベント
第20回植物園シンポジウム『夏休みオンライン 食虫植物展」
開催日:2022年8月6日(土)
時間:13:00~15:00
開催方法:Zoomを使用したオンライン開催
参加費:無料
定員:100名(内訳:一般50名および会員50名)※先着順
主催:公益社団法人日本植物園協会
記念講演:
「日本の食虫植物」 講師:食虫植物研究会 柴田 千晶
紹介施設一覧:
水戸市植物公園
東京都神代植物公園
兵庫県立フラワーセンター
姫路市立手柄山温室植物園
咲くやこの花館
板橋区立熱帯環境植物館
イベントの申込先
http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/introduction/officeinfo_detail.php?no=1&id=128