食虫植物コラム 愛知県豊明市ナガバノイシモチソウ自生地一般公開に参加した話 愛知県豊明市のナガバノイシモチソウ自生保護地と大狭間湿地の一般公開に参加し、紅花のナガバノイシモチソウをはじめ、モウセンゴケ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、トウカイコモウセンゴケの野生の姿を実際に見学した体験レポート。見学時の注意点、ナガバノイシモチソウの解説と白花紅花の比較写真、捕虫写真、発見史、自生保護地と大狭間湿地へのアクセス方法など。 2020.12.18 食虫植物コラム
食虫植物のきほん よくわかる【食虫植物】モウセンゴケの基礎知識と雑学 一見して、葉の表面に露がついているように見えるモウセンゴケ。水滴のように見えるものは粘液です。葉の表面にびっしりとはえた毛から粘液を出し、その粘液のつぶひとつひとつが光に反射してかがやく、とても美しい植物です。その美しさを形作る粘液は、実は... 2020.05.18 食虫植物のきほん