ムシトリスミレの花を撮りに行きたいと思い、12年ぶりに尾瀬に行ってきました。尾瀬はムシトリスミレが自生する場所のひとつです。
ムシトリスミレの撮影は自分の課題でした。
というのも、以前、赤城山でムシトリスミレを撮影した時にほぼピンぼけ。その後、赤城山を再訪した時は突然の悪天候に見舞われ探索を断念。その上、12年前に尾瀬に行った時にあまり上手く写真を撮れなかったことなど、数々の心残りがあったからです。一昨年、昨年もぼんやり計画していましたが、コロナ感染拡大で延期。
今回は満を持しての決行です。それでは、尾瀬ムシトリスミレ旅をレポートします。
ムシトリスミレとは
ムシトリスミレはタヌキモ科の多年生植物。漢字で「虫取菫」と書き、スミレの花に見立てて名付けられました。学名はPinguicula macroceras。日本、カナダ、アメリカ北部太平洋沿岸に広く分布。葉に極細かな腺毛が多数密生し、粘液を出して虫を捕まえる食虫植物です。
ムシトリスミレの仲間(ムシトリスミレ属)は、およそ80種が確認され、ムシトリスミレ=マクロセラス種はその内のひとつです。日本に自生するムシトリスミレは、このマクロセラスとコウシンソウ(Pinguicula ramosa)の2種のみ。この貴重な植物マクロセラスを尾瀬で観察することができます。
※コウシンソウは庚申山、男体山、雲竜渓谷などで見られます。
旅の行程
前回行った時は深夜発の車中泊でした。今回は確実に撮影したかったので、天候が悪化した場合に備え1泊2日で計画しました。後は開花タイミングが合うことを祈るだけ。
1日目 早朝バスタ新宿発ー尾瀬戸倉着 →乗り換えて鳩待峠 →横田代撮影 →鳩待峠 → 尾瀬戸倉 → 尾瀬高原ホテル泊
2日目 尾瀬高原ホテル→鳩待峠→横田代→アヤメ平撮影→鳩待峠 → 尾瀬戸倉→バスタ新宿
バスタ新宿関越交通尾瀬号で尾瀬戸倉〜お昼前に鳩待峠到着
自宅から始発でバスタ新宿4Fに行き、待合所で飲み物を買い、7:15発の関越交通「尾瀬号」に乗車。閑散期の平日ということもあり、乗客は私を含めて3人でした。コロナ禍でも非常に快適です。
同乗したのは年配のご夫婦で登山慣れされている雰囲気。ほぼ貸切状態で、ザックを隣の席に置き、ゆったりと乗車しました。
渋滞にハマることもなくスムーズに練馬、川越を通過。三芳と赤城高原のパーキングエリアでトイレ休憩。乗車時間4時間ほどで、11時過ぎに尾瀬戸倉に到着しました。尾瀬戸倉停留場の近くに大型駐車場があり、マイカーで来た方、沼田駅から路線バスで来た方とも合流する場所です。ここから乗り合いバスに乗り換えて、鳩待峠に向かいます。